西ヶ原の2世帯住宅が完成いたしました。
あれこれ要素が詰め込まれた住宅ではありますが、一つ一つのスペースは小さいながらも伸びやかな雰囲気に持って行けたと思います。
モスグリーンに仕上げた、左官かき落としの外壁。単調になりがちな狭小3F建てのファサードに水平ラインの小庇をつけたデザイン。
平らに見える敷地でも大概高低差はあるもので、それを感じさせないように仕上げるのが設計力+施工力だったりします。
ケヤキの框と、スギのフローリング。壁と天井はAEPのつや消し塗装。
リビングに面したお母様の寝室、小上りはイスの座面高さに合わせ、その下は引出収納に。
畳を敷いた寝室の壁は漆喰塗り。
手前味噌ではありますが、階段手すりもこだわっております。タモの無垢材です。
洗面化粧台も自社大工の手づくりです。
3Fの寝室、畳+塗装+杉板+和紙の組み合わせで、穏やかな落ち着く雰囲気をつくりだしてます。
住宅街ですので屋上に出ると空が広がり気持ちいいです。今回から屋上防水はFRP防水をやめました。メンテナンスにお金がかかるからです。
2020年 (5)
2019年 (16)
2018年 (40)
2017年 (43)
2016年 (77)
2015年 (14)
2014年 (5)